30MF ローザンランサーをレビュー!ホースメカ改のバイコーン完成

7/04/2025

30MF

30MF ローザンランサー

在庫なしから在庫ありに何度も復活している「30MF ローザンランサー」を購入したのでレビューいたします!以前から30MFは個人的に充電期間としていた事もあり、新商品については当分の間「買わない」と決めておりましたが数週間後に開始となる公式コンテストの為に

30MF ローザンランサーをレビューする
30MF ROSAN LANCER
発売日 2025年 06月14日 価格/¥2,420

ゲットする流れとなりました。素体としては今回のローザンランサーで4体目となっておりましたが、組み立て時に何度か間違えてしまったので何とも言い難い!作り慣れている過信からのイージーミスを連発してしまいましたね〜。とは言え、完成時間は以前よりも断然早い

30MF ローザンランサーの画像

本体はシルエット1のカラバリなので新鮮味を全く感じられないのが…。更に素体の組み換え要素は現時点では全く無いに近い事もあり、直近の新商品はあまり魅力的ではないと思っていたので購入するのを控えようという考えとなり…。ちょっとした違いでもあればなぁ〜。

30MF ローザンランサーの鎧/アーマー

今回の新キャラは何とも珍しく同時期に発売されている「専用とも言えるクラスアップアーマーが無い」事ですかね〜。後から新しく発表されるパターンは今までに無いのでランサーだけ極端に物足りないかもしれません。槍使いの上級職が無かった訳でもなさそうだしなぁ〜

30MF ローザンランサーの顔/フェイス

相変わらずフェイスパーツは穴が空いているだけなので改善してほしいポイントかもしれません。という事で今回も100均で購入したメタリックテープを裏側から貼り光らせてみました!

30MF ローザンランサーの素組み

それにしても ここまで黒々しい成型色は撮影しにくいのが難点かもなぁ〜。うまくテカらせないと部分的に黒く潰れてしまう。ローザンにこだわらずリーベルランサーでも良かったかもしれませんね〜。想定外と言いますか30MFは少しだけ買いやすい環境になりつつある?

ローザンランサー

どうも写真に収めるのがあまりにも面倒だったので途中から投げやりになってしまいました…。全体的に明る過ぎると今度はリングパーツなどの黄色が白飛びしてしまうのでモドカシイかもしれません!せっかくのかっこいいポイントが紹介出来ないのは何とも言い難い…。

ローザンランサーのエレメントコアは雷

クラスアップアーマー無しとは言え3mm穴の拡張要素(画像にある胸部の鎧中心部)はありましたね〜。エレメントコアは見ての通り「雷」となっており、ようやく全てが出揃ったかもしれません?気になったので調べてみましたが「氷」だけが…。※今月下旬に登場予定

ローザンランサーのシルエット

早くも鎧の造形は似たり寄ったりとなってしまうのは気にせいでしょうか…。ちょっとした変化しか感じられなかったので飽きられてしまうかもなぁ〜。ふくらはぎには左右から挟み込む新しい固定式の鎧パーツはありましたよ〜。とりあえずは新要素ありとなりましたね〜

ローザンランサー/冒険者

こちらの腰回りもとりあえず3mm穴付きとなっておりましたが活用手段が全く見つかりませんね〜。30MFでも穴を埋めるパーツがそのうち発売されると思っておりますが果たして…。

ローザンランサーの盾

分かっておりましたが付属されている盾には「その他の装飾品パーツが付けられない」となりました。使い道がないのに「何故、拡張ポイント」が用意されているのか?個人的な予想となりますが、アイテムショップにて何らかの専用パーツが登場すると考えております。
久しぶりに公式サイトを覗いてみましたが「ストラクチャー」なる新しい項目が追加されておりましたよ〜。※小型のモンスターが付属されているのでもしかすると…。さらに以前から鍵の掛かった項目だけは依然不明のままかぁ…。まだまだ増える要素があるのかぁ…。

ローザンランサーの槍

武器となるランスは迫力があるものの、長ものだけは個人的に扱いにくいと感じている事もあり装備させる機会は少ないかもなぁ〜。グリップは同じパーツが2点付属されており、連結パーツとグリップエンドの全部で5点で構成されておりました。それにしても黒過ぎるなぁ〜

30MF ローザンランサーをミキシングする

ようやく色違いとなる素体をゲットしたので換装と言いますか素組みの大気味となる組み換え(装備品の交換)を試してみましたが、それなりの成果が得られたかもしれませんね〜。

30MF ローザンランサーを改造する

さて、今月の7月18日(金曜日)から始まる「MIX30MLコンテスト」に向けてローザンランサーを改造した訳ですが、テーマと言いますか内容が思ったよりも難しすぎて困りましたね〜。初の3ブランド合同(30MM/30MS/30MF)にて開催となっており、部門によっては

30MF ローザンランサーのカスタマイズ方法

ロボット&美少女&ファンタジーをミキシングしなければならないと…。普通すぎるかもしれませんがホースメカをベースにサイズアップした「バイコーン型ビークル」を作り素体のヘッドパーツだけを組み換えた作例にて参加する事に決めましたよ〜。各ジャンルをバランスよく

30MF ローザンランサー/闇夜フォーム

カスタマイズ(組み合わせる)するのは何とも言い難いかもしれませんね〜。とりあえず作品名は「ネヴァリア:闇夜フォーム」となっており、早々とブログにて紹介しております!

しかし、安直な仕上がりなので大掛かりな手直しを検討いたしましたが、全体的に崩れやすい&外れてしまう事もあり何度もイラついてしまい微調整すらままならないので終了する。

30MF ローザンランサーの王冠

苦し紛れの額当ては微妙かもしれませんね〜。使用しているパーツは「シエルノヴァ/高機動型用オプションアーマーとドッグメカ」となっており、アルカの前髪パーツとなっております

30MF ローザンランサーとホースメカ

続きましてカスタマイズマテリアルのチェーンパーツを追加して手綱を再現している訳ですが…。プラスチック製ではハンドパーツの幅に対応していなかったので小さい鉄製に交換したものの今度は長さが足らずに何とも言い難い!画像のように握らずに誤魔化しております

ローザンランサーとバイコーン自作

前後の脚はほとんど曲げられないので馬が立ち上がっているような躍動感をプラスする事は出来ず…。可能だとしても素体を固定&体勢に合わせたポージングは厳しいので妥協する!

ローザンランサーと雷帝の槍

中二病全開のネーミングとなる「雷帝の槍」はエフェクトパーツを組み込んでみましたが…。槍の先端部にも螺旋状のパーツを巻き付けておりますが全く目立っていないのが…

ローザンランサー専用のホースメカを作る

地面を蹴って走る設定ではなく「常に宙に浮いておりブースターにて前進する」みたいなぁ…。やぱり最低限の可動域は必要かもしれませんね〜。補足として後ろ足についてはアタックサブマリンの本体×2をベースにしております。ちょとだけならば後ろ側に動かせます。

ローザンランサーとMIX30MLコンテスト

今回の難所でもあるホースメカの胴体延長(小型可変機)については画像のように上部を連結し補強しておりますが、その分高さが増してしまうので何とも言い難いかもしれません。前後を補強しなければ素体を載せている最中に保持力が弱いので外れてしまう事もあり…。

ローザンランサーと30MSの作例

とにかく微調整をする度にどこかしら崩れてしまうので精神的負荷が半端ないかもなぁ〜。ノーマルベースのローザンランサーではなく、この他のパターンでも撮影に挑戦しておりますが「ちょっとした装備品の変化に収める事が出来ず」に断念いたしました…。要は干渉して

しまう部分があり次から次へと外れてしまうので…。最後に素体のヘアスタイルは襟と当たってしまうので顔は正面に向ける事が出来ません!こんな感じでパーツ同士の相性は決して良いとは言えないので30 MINUTES FANTASYは何をするにも苦労しながら遊んでおります


Amazon ▼ GSIクレオス
スーパーファインシルバー2 SM201