フレームアームズ・ガール ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマー!

2022/01/31

コトブキヤ

フレームアームズガールのハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマー

複数のキットがセットになったコトブキヤのフレームアームズ・ガール ハンドスケール轟雷 with 迅雷アーマーをレビュー!2021年11月の発売当時、購入するか非常に迷いましたが結局は見送る事になり何とも後悔が…。

しかし、今年になっても在庫が残っている事&税込価格 5940円よりもお安くなっていたのでゲットいたしました!感覚的には3.5個分を組み立てたので疲れましたが、組み換えて遊ぶには十分すぎる内容だと思いました。

コトブキヤのハンドスケールをレビューする

大きな箱に入ったタイプは今回で2度目と言う事もあり若干の耐性があるものの、やはりパンパンに詰まったランナーの数々には戸惑いましたね〜。キットの内容としては小さなハンドスケール轟雷の素体に

ヘキサギアのウッドペッカー+フレームアームズ迅雷(&轟雷アーマー)となっております。しかし、キットによっては商品が完全版では無いのでご注意を!部分的な武器が付いていないなど気にならない問題かと。

フレームアームズガールのハンドスケール

まずは素体から組み立ててみましたが何とも小ちゃな姿に驚きましたね〜。滅多に作る機会が無いので慣れてないと言いますか、とにかく1つ1つのパーツが小さいので特にゲート処理だけは個人的に難題となりました…。

フレームアームズガールのハンドスケールをレビューする

気になる可動箇所については全体的にスムーズ(硬すぎず緩過ぎない)でありながらも、胸部や脚の付け根部分は大きく動かしてしまうと外れてしまいますが許容範囲内!完成品を見たときにはある意味で感動しました!

フレームアームズガールのハンドスケール 轟雷 を組み立てる

公式サイトには「インクジェット印刷によるアイプリント済み仕様」とありましたが、一般的なタンポ印刷とは違うのでしょうか?肉眼では分かりませんでしたが、画像を拡大してみるとドットの様に点々ぽく見える?

フレームアームズガールのハンドスケール 轟雷 画像

バックパックには標準となる肩キャノン付きとなっており、固定式ではなくちゃんと可動する仕組みになっていますよ〜。更にミニフライングベース台座に対応した「ヘキサジョイント」が付属されていました。

外側の部品番号は「A10」となっており、中心部分のゴムパーツ(非フタル酸PVC)は番号が掲載されていません!こちらはハンドパーツのランナーに付属されているので間違って捨てない様に気をつけましょう。

何故に気が付いたのか、以前ヘキサギアの素体を作った時の事を思い出したからです。付属されているポリキャップでも代用可能だと思われますが…。A10パーツはかなり差し込み口が緩いと感じたので紛失要注意かも。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷ジョイントパーツ

本体側の装甲パーツは2mm穴となっており、3mm凸に変換するジョイントパーツが4個付属されていましたよ〜。果たして使用する機会はあるのかぁ…。まだまだコトブキヤ関連は初心者なので分からない事ばかりです。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷武器

キャタピラユニットもしっかりと動きます!太ももを上部に大きく可動させる為には「股間接のジョイントパーツを下部に引き出してから」となっておりますが、意外と外れ易いので微妙な位置関係を覚えましょう。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷ハンドパーツ

ハンドパーツは握り拳・平手・武器持ち手の3種類となっており、前者の2種類はボールジョイント型で後者だけは差し込み棒の違いがあり。お馴染みのバスーカも付いているので本家を忠実に再現していると思いました。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷サイズ

気になるサイズについては「全高 約75mm」となっており、ガバナーと比べてみるとほぼほぼ一緒かもしれませんね〜。それにしても美少女プラモデルを何故に小型化する経緯に至ったのか気にまりますね〜。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷とガバナー

ちなみにヘッドパーツは交換可能となっておりますが…。やはり体型が大きく異なるので違和感があるかもしれません。腕の付け根はハンドスケールが差し込み式となっており、ポーンはボールジョイント式なので交換不可。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷とコトブキヤ

うまく大きさが伝わらないので「ノンスケールのゴウライ」と比べて見たら腹話術の人形っぽく感じるかもしれませんね〜。如何に小さいかが理解出来るかと…。最終戦仕様が発売された買ってしまうかもなぁ〜。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷デカール

印刷無しのフェイスパーツは1点付属されており、デカールにある瞳シールを貼る訳ですが…。流石に小さいので上手く貼れる自信がありませんね〜。ちなみに特徴的なシマシマデカールも付属されているので完璧です!

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷余剰パーツ

補足として余剰パーツ(特に腕関連の部品)が意外と多く場合によっては破損時に助かると感じました。現時点で折れてしまったと言う事はありませんが、これからブンドドしてみて様子をみる事になりそうです。

フレームアームズガールのハンドスケール轟雷とバイク

想定外にも1/24スケールのバイクフィギュアがピッタリ(ステップに足を乗せる事は不可)となりました!つい最近、大半を処分してしまったのでテンションが下がる…。※商品の詳細については2016年6月30日にあり

フレームアームズガールのハンドスケールとヘキサギア

話は変わりまして「ウッドペッカーによる胴体ユニット」について紹介します!数点ほど専用のパーツが付属されていましたが、ノーマル(飛行ユニット)を組み立てる際には左右に装備する武器パーツがありません!
なるほど、コトブキヤショップ限定の「特別カラーGランナー」があれば完璧と言う事なのかぁ…。何とも言い難いかもしれませんが、with迅雷アーマーを作る過程としては不要な事もあり割り切るしかありませんね〜。

フレームアームズガールのハンドスケールとウッドペッカー

背面部分は複数のパーツで組み立てる事もあり厚みがありました。バーニアは上下に可動となっており、下部にはニューフライングベースに対応した3mm穴が設置されていました。※バンダイのアクションベースも可能。

フレームアームズガールのハンドスケールとフレームアームズ

ここまでの段階で二日がかりとなりましたが、今回はのんびりと作ると決めていたので予定通り!こちらが完成した「ハンドスケール轟雷with迅雷アーマー※全高約173mm」の姿となります。これでも途中なので何とも…。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのコックピット

醍醐味と感じるコックピット部分は大きく開閉しますが、この状態から素体が乗り込める訳ではありませんでしたね〜。しかし、見方によって臨場感のあるワンシーンを再現するには向いていると思いました。

簡単に説明すると「上半身ユニットと下半身ユニットを一度取り外してから再度組み直す」といった感じとなります。差し込み口としては1箇所だけなのでストレスが無く、更に程よい強度があるので簡単だと思いました。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのプラモデル

画像の様にパイロットの大半は装甲パーツで覆われている状態(前方の話)なので、如何にも運転している雰囲気はありましたが所々に気になるポイントもありまして…。まずはハンドスケールキットに付属されいる

グリップパーツ(3mm径軸として使用できる※2個)を素体の両手に持たせる訳ですが、本体となる大型ロボットには全く接続しないので何とも中途半端だと感じたましたね〜。ハンドルとするには難しいかもなぁ〜。

更に握り具合がかなり緩いので「ちょっとしだけ接触しただけでも落下してしまう」事もあり、何処かの隙間にハマってしまうなど場合によっては最初から付けない方がよいのかも。自分の好みによって対応しましょう。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのグリップパーツ

下部から繋がる胸部ユニットも開閉可能となっており、上部との接続面をピッタリと合わせるにはちょっとしたコツがいると感じました。下部を若干、前方に傾けてから上部を合わせて両者を微調整すると言った感じです。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーの搭乗スペース

横側から見ると宙ぶらりんの状態っぽく感じますね〜。シートに座った状態では無くバックパック部分を固定しているだけなので…。両脚もステップに乗せている訳では無いので…。しかし、隠れてしまうので問題無し?

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのジョイントパーツ

取説の組み方では「前過ぎると感じた」のでパーツの組み換えによっては改善出来る余地ありだと思いました。スペース的に脚を収納するには後方部しかないので、これ以上のスマートな方法はないかもしれませんね〜。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーの可動域

ヘッドパーツ周辺もパカっと開きますよ〜!胴体の開閉ギミックは全部で3箇所となっており遊び心があると感じました。素組みとは言え成型色が統一されているので、それぞれを単品で購入するよりはお買い得かも!

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマー画像

基本となる「迅雷アーマー」型は身軽な軽装備が特徴的かもしれませんね〜。前々から気になっていたフレームアームズをようやく堪能する事が出来ました!骨格は以外と細く装甲パーツにてボリュームを出している。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのバックパック

少しだけ後方部に重さを感じるので自立させるには足首等の関節などを調整しながらバランスを整える事になりました。簡単に倒れてしまう程の問題ではないので安定感はある方だと感じましたが装備品によっては…。

ハンドスケール 轟雷 with 迅雷アーマーのポージング

可動域としては「素体が搭乗している事を感じさせない」ので、ガンガンにポージングを楽しめるクオリティーには感動しました!組み立て前には邪魔になってしまうなどの懸念材料(部品が外れてしまう)があったので…。

ハンドスケール 轟雷 with 轟雷アーマー画像

続きまして「轟雷アーマー」型にも換装する事が可能となっております!何とも嬉しいコンバーチブルキットなので至れり尽くせりなプラモデルだと思いましたね〜。補足として共通パーツが数カ所あり(頭部及び足など)

ハンドスケール 轟雷 with 轟雷アーマーの素組み

こちらについては大型キャタピラ付きなので折り畳んでしまうと自立が難しい事もあり、画像の様に展開した方が安定感はアップすると思いました。両タイプ共に拡張要素が残っているので今後も十分に遊べるなぁ〜。

コトブキヤのハンドスケールはおすすめ商品

最終的にハンドスケール轟雷with迅雷アーマーでは「3つのキット」として完成させる事が出来ます。こちらの段階に来るまで三日が経過しましたが、全てを堪能するには1日だけでは絶対に手厳しいと思いましたね〜。

今回の記事だけでは紹介しきれていない部分があるので「各ノーマル状態」を今後は細く掲載する事に決めました。次回は異なるキットを合わせて組み換えによるお手軽な改造例を数パターン紹介するので乞うご期待〜。

関連ブログ記事