30MFの記事一覧 キャラクター・アーマー・アイテムショップ

30 MINUTES FANTASYのラインアップ

バンダイの30 MINUTES LABELが展開するブランド「30MF 30 MINUTES FANTASY」のブログ記事を一覧にてまとめてみました!途中までは新商品を購入しておりましたが、思ったよりも組み換えによる制限があり熱が冷めてしまった…。しかし、徐々にではありますが

ランアップとしては進展があり、流れ次第では再熱するかもしれません。とりあえずローザン帝国を中心で買い続けておりますがリーベル共和国も気になっているので切り替えるかも?


30 MINUTES FANTASYのクラスアップアーマー

基本的に各種クラスアップアーマーは系統であるキャラクターでなければフル装備させる事が出来ません…。付属されているノーマルパーツの一部を使用しているからです。現時点での話となっておりクラス3以上のジョブが登場すれば、その他でも対応するかもしれませんね〜。

意外とパーツ数が多いので装甲換装(アーマークロス)する際に、時間がかかる事もあり焦ったく感じるかもしれません。余談として肩&腰部の専用ジョイントパーツが緩くなってしまったので取り扱いには気をつけましょう!※無理な方向及び角度で可動させない事です。

30 MINUTES FANTASYのカスタマイズ

素体(シルエット)の組み換えは「あまり楽しめない」となっており、大きくフォルムを変える事が出来ないので装備品だけで個性を出す方法しかありません。部分的となりますが30MMパーツ及びジョイントパーツを最大限に活用しカスタマイズを堪能しておりますが

それでもネタに困ってしまう事から購買意欲は無くなりつつあります…。特に30MFは塗装する事で際立つ作品が作れるものの、個人的に苦手なので更に手詰まり感があるとなりました

30 MINUTES FANTASYと30MS

そして30MSとの互換性(ミキシング)については何とも言い難いかもしれませんね〜。何とか組み合わせられないかと挑戦しておりますが頭身のサイズ感が異なるので部分的に改良するものの、それでも納得の出来るレベルではないので女性キャラの登場を待つしかない…

あくまで個人的な感想であり、遊び方によっては面白いと感じる新ジャンルのファンタジー系プラモデルだと言わざるを得ない!これから多かれ少なかれ発展する事には間違い無いので今後の情報をチェックしつつ、そして動向に注視しながら続けるかを判断したいと思います

30 MINUTES FANTASYの遊び方とは

最後に遊び方については複数人でパーティーを組んだり、武器屋やギルドなどのジオラマと組み合わせる事もおすすめいたします!後者については次々と商品化されているのでアクセサリー類は豊富に揃うと考えている事もあり、楽しみ方の幅が広がると言わざるを得ません。