バンダイのプラモデル「30MM アチェルビー (TYPE-A)」をレビューいたします!楽しみ方としては30MSとのミキシング(組み換え)だと思いましたが、実際に試してみたものの接続箇所のサイズが合わなくデコボコだったり交換できそうで
出来なかったりと「部分的に対応」はしておりましたが完全な専用キットと言う訳ではありませんでしたね〜。しかし、全てを試した結果ではないので今後も検証しながら絶妙なパターンを探し出したいと思いました。さて、組み立てる前には
発売日 2023年 10月14日 価格/¥1,848
必ず各ランナーにあるパーツ構成を確認したり、取説の解説を読んで30MMの知識を高めている訳ですが気になる記述が…。その内容とは「コックピットのような形状が一切見当たらず操縦者の存在については謎に包まれている」との事!
おそらく30MSとの関係を示唆している(あくまでも想像です)と思われますが、公式からの情報は更新されていないので何とも言い難いかもしれませんね〜。それにしてもアチェルビーが3種類も発売されるとは想定外となりました…。
気になる大きさについてはスピナティアよりもデカい!基本となる骨格パーツは部分的に使用されておりましたが、新規のパーツが多く組み込まれており以前とは少々異なる素体となっておりました。ここまでサイズ感が違うとは…。
顔付きはより人型に近く可愛らしくなったので特有のエグザマクスらしさが無くなってしまったかもなぁ〜。頭部ユニットにあるバイザーと言いますか額当てパーツは3段階の高さに調整が可能となっております。※画像は真ん中の位置で固定
そして左側が一番高い位置となっており、右側は一番低い位置となっております。見覚えのある差し込み形状だったので何か付けられないかと試してみましたが…。どうやら新規の凸規格だったので何とも言い難い結果となりましたね〜。
特徴的なツインテールユニットはウェポンにもなっており、銃口パーツはいつもの長方形差し込みだったので色々と遊べるもののスペースが狭いので…。左右の接続部分は意外と悩ましい3.5mmと4.5mmのボールジョイントとなっております。
ヘッドユニットのベースパーツは30MSと全く同じ規格と言う訳ではありませんでしたね〜。※ヘアスタイルが付けられない。ただし、頭上にある穴埋めパーツは対応している(かなり緩い)更に首パーツの下部はマクシオン軍のCタイプジョイント
接続ではありませんでした。30ミニッツシスターズにかなり寄せておりましたが、残念なことに前後には顔を向けられるものの「左右の動きについては皆無」だったので…。とりあえずエグザマクスと言う事であえて可動域を付けていなかった?
肘ジョイントも新規パーツとなっており、大きく改善されていると思ったのが「ハンドパーツの接続部分の保持力」ですかね〜。逆に硬すぎて動かす際に手の甲パーツ単体が外れてしまうくらいですから!遊んでいるうちに緩くならない事を祈る。
胸部ユニットおよび内部構造も似ていると感じましたが、アチェルビー専用となっており実に興味深いかもしれませんね〜。画像では単色に写ってしまいましたが、TYPE-Aの成型色は2種類となっており明るい&暗いとなっております。
レッグユニットの問題点をあえて言いますと「足裏は接地する面積が狭いので素体が倒れ易い」事ですかね〜。かなり不安定だと感じたので台座で支える事をおすすめいたしますが…。素体にある3mm穴では差し込み口が緩くて何とも…。
オプションパーツとなるスカートユニット一式はバックパック側に付けて「肩アーマー」としても装備する事が可能となっております。ある程度の腕の動きには対応している(左右上下に微調整可)ので思ったよりも使い勝手は良いと思いました。
付属品となるサブマシンガンはいじり甲斐がないかもなぁ〜。最近のノーマルウェポンはハードポイントが設置されていない事もあり、個人的には興味が薄くなってしまっているので…。最低でも左右に2箇所あると楽しみ方は増えるのだがぁ…。
こちらは短めなビームソードとなっており、先ほどのサブマシンガンと合体させる事で銃剣タイプが完成いたしますよ〜。どうもTYPE-Aはクリアパーツを含めてピンクピンクなのでニュートラルグレーを加えて欲しかったですかね〜。
本題となるミキシングについては手始めに両者のフェイスパーツの交換から試してみました!説明書には記載されておりませんでしたが、誰もが知っている事柄だったので大々的に紹介するほどでもなかったかもしれません。
逆のパターンでは仮面をつけている印象が強い!しかし、何かが物足りない気も…
更にアームユニット&レッグユニットを組み換えてみると組み合わせによっては似合っていると思いましたね〜。アチェルビーとカラーリング的にも相性が良いリリネルでは、異なる素体サイズ感覚により大きく好みが分かれる仕上がりかも。
更にリングパーツの中継部分が段差になっているのでなんとも言い難い!標準キャラでほぼぴったりサイズだった事もあり扱い方によっては面白い要素の1つとなりそうです。この先、小型形態のエグザマクスも発売されるのではないかと。
ふと、前後パーツも部分的に交換可能だと思いましたが何とも…。後頭部の形状によってはOKかもしれませんが、差し込みがかなり甘いので残念でしたね〜。昔から出来そうで出来ない事は多かったので今回も許容範囲内だと言わざるを得ません。
バランス的に前髪を加えてみたいものの、左右に大きな隙間+バイザーが浮いてしまい諦めるしかないかもなぁ〜。たとえ加工したとしても上手くいく可能性は低いと感じたのでチャレンジするにはリスクが高いと感じました。※パリントンもダメ
胸部にはアタッチメント(3mm穴)が付属されているのでアーマーの装着が可能!
既に多くの方々が実行していた「カスタマイズマテリアル 3Dレンズ/5mm」の組み合わせはなんとも言い難いかもしれませんね〜。付け方はフェイスパーツの裏側から細長く切ったテープで固定するだけとなっておりますが
目尻と目頭に空白部分がある&ノーマルクリアパーツよりも奥まってしまい「立体的ではないのでおすすめとは言えない」と思いました。断面部分の厚みを薄くしたりするなどの手を加えれば改善するかもしれませんが…。
まだまだ飽きずにビークル造りを楽しんでおります!こちらの形態を作る予定ではありませんでしたが、数週間前に完成させた作品を片付ける際に「この部分のスペースを活かせば収まる」のではないかと遊んでいるうちにベースが仕上がり…。
当然、30MM アチェルビーは発売前の段階なので想像しながら作っている事もあり、いざ乗せてみるとスペースが足らずにギュウギュウに詰める結果となりましたね〜。それにしても重過ぎてアクションベースがなかなか安定しないのだがぁ…。
バックパック側はポロリを連発するので何とも…。見た目的にも下品かもなぁ〜。
うまく収まっているように見えるかもしれませんが、想定通りのフィット感ではないので完璧とは言えず…。先週、情報が解禁となったガンプラの「ティフォエウスガンダム・キメラ」を真似て作ってみたい願望があります!形も似てるし…。
中心部のハッチは開閉可能となっており、上部は微妙ながらも動かせる事もあり差し替えなしで搭乗出来る仕組みです!使い回しのアイデアばかりなので新鮮味はありませんが、思い通りのフォルムが出来上がったので意外と満足しております。
とりあえず小型の素体に合わせて作っていたので何とも言い難い…。ご覧の通り、腕は外側に逃がせられるので収まりが非常に良い!背丈も低いので余裕があり、更に肩幅もジャストフィットだったので30MS専用機とした方がよかったかも。
作り方のポイントとしては画像にあるパーツを外して「下部の折りたためるユニットを反転させる」となっております。こちらの後方部はガラガラになってしまうので大きめなパーツで埋めるのもポイントです。※ミサイルポッド4個を加えている。
バンダイのロボ娘の歴史はおそらくモビルドールサラから始まり?、食玩のアニマギアからアチェルビーへと続いていると感じましたね〜。コトブキヤのプラモデルでは気になる「無限邂逅メガロマリア」が発売されるので大きく盛り上がるかも!
数年前と比べると今現在はシリーズが増えて大変な事になっていると言わざるを得ませんね〜。異なるシリーズをミキシングするのが定番になりつつあるものの、それだけ数多くのキットを購入しなければ楽しめないのが悩みかもなぁ〜。
関連ブログ記事