セリア ポニーのダンジョンシリーズをレビュー!ドル活の新商品

2025/03/22

セリア ねんどろいど

セリアのダンジョンシリーズ

セリアにて新作「ポニーのドル活 ダンジョンシリーズ」をゲットしたのでレビューいたします!対応している素体は別売りとなる可動式ドールボディ10cmとありましたが、何とかねんどろいどのフィギュアに装備出来ないかと試してみましたが…。気になる結果としては

ポニーのダンジョンシリーズ

かなり難しく大変だと感じており、とりあえず別の方法にて何とか形にする事は出来ましたが問題点も多く更に別のパーツも必要なので…。しかし、改造しやすい素材&100均商品と言う事で気軽に手を加えられるのは魅力的かもしれませんね〜。今回の新商品は驚く事に

種類が多く基本的な「兜・鎧・小手・足パーツ」の4点だけを購入いたしました。余談として武器類(斧・槍・鎌・弓・楯など)もお店に入荷しておりましたが、明確な使い道が定まってなかった事もあり様子見となりました。※商品によっては形状違いや色違いもあります。

セリアのダンジョンシリーズ兜
ドール用 兜は2種類
可動式兜:内寸50×65mm
角付き兜:内寸56×46mm
JANコード:4977498288004

ポニーのダンジョンシリーズ兜

フェイス部分の前面パーツは上下に動かせるとなっており、ドル活のノーマルドールヘッドに被らせてみましたがブカブカだった事もありポニーが紹介しているウイッグ等の厚みが必要かもしれません。それにしても極端に大きなサイズ感だったので色々と不安はありました。

ポニーのダンジョンシリーズ兜サイズ

それなりに深さがあるのでドール人形だけではなく「ぬいぐるみ」等でも使えるとありましたが、何とも特徴的なファンタジー要素が強いので何とも言い難いかもしれませんね〜。

セリアのダンジョンシリーズ胴鎧
ドール用 胴鎧は2種類
装飾タイプ:44×44×40mm
シンプルタイプ:43×44×34mm
JANコード:4977498288028

ポニーのダンジョンシリーズ胴鎧画像

アーマーパーツの構造は前後が外れるとなっており、4箇所のつめにて固定されているとなっておりました。画像の通りフォルムとしてはかなりデフォルメされている事もあり、当然と言いますかねんどろいど素体では緩々過ぎる…。更に肩幅が合っていないので両腕を出す事が
出来なかったものの、別途にて用意したジョイントで何とか問題解決いたしましたが…。その他のパーツも付けられなくなってしまうなど先に進めないと感じたので諦める流れとなりましたね〜。一般的な1/12スケールのサイズ感ならば汎用性が高く扱い易いのになぁ〜。

セリアのダンジョンシリーズ籠手
ドール用 籠手
サイズ:30×16×13mm
JANコード:4977498288011

ポニーのダンジョンシリーズ籠手種類

ガントレットは平手と言いますか武器持ち手となっており、家にある3mm軸グリップのウェポンを持たせてみたら緩々でした。やはり専用パーツでなければ合わない気がするなぁ〜。

セリアのダンジョンシリーズ足鎧
ドール用 足鎧
サイズ:42×18×27mm
JANコード:4977498288035

ポニーのダンジョンシリーズ足鎧対応

こちらは靴のように履かせるタイプなので特に足首等が動かせる訳ではありませんでした。ご覧の通り、たとえ10cmボディに装備させたとしてもプレートアーマーの様に全身を覆える事が出来ないのでスカスカに見えてしまう…。何かインナーを着させて対処するしかない…

可動式ドールボディとダンジョンシリーズ

せっかく新作となるダンジョンシリーズを買ったのに全く使わないのは勿体無い事もあり何とか仕上げてみましたが「現時点では個人的に最善を尽くした」ので満足しております!

さて、作り方としては「一回り小さい7cmボディをベースにしてねんどろいど頭部ユニット」との組み合わせとなっておりますが、棒立ちが基本で腕だけ可動する何とも不完全な状態なので参考になるかは何とも言い難いかもなぁ〜。更に色々と工夫しなければならないので…

ねんどろいどとダンジョンシリーズ

まずは素体に直接、台座(デスクトップアーミーの付属品×2)を取り付ける穴を開けて本体を固定させます。アーマー部分にも穴は空いておりますが最終的には使わずとなっております。素体は宙に浮かんでいる状態なので足パーツはただ履かせているだけとなっております

ダンジョンシリーズとフィギュア

先程のヘルメット開閉ギミックは何とも中途半端なポジションなので閉じている状態が基本となりそうですかね〜。鎧パーツは肩で支えているとなっており、ヘッド+ボディの接続方法については加工が前提となりますのでご注意ください。我が家のフィギュアは古い部類

なので旧式となっており更に経年劣化が激しいのでとにかく折れやすい…。4mm軸の差し込み部分には更に別パーツが差し込まれておりこちらを完全に撤去する!ひび割れていたのでボロボロと…。そしてボディの特殊な差し込み口もカット!※首部分だけで固定している

ダンジョンシリーズを改造する

若干、合っていないので削るなどの微調整が必要かもしれませんが今回は力技で押し通す!次に籠手パーツは「別売りとなるハンドパーツのピースに交換する事でフィット感がアップ」するのでお試しください〜。ノーマルでは全く保持力がない&加工しても手応えはなし

ダンジョンシリーズとプラモデル/ぬいぐるみ

流石にフェイスパーツだけでは高さが足りないので背面部分にて対応し、額部分には両面テープを貼る事で安定感アップをいたしております。フィギュアの種類によっては合わないかも

セリアのダンジョンシリーズ新商品

最後にケロプラの軍曹にジャストフィットいたしましたのでご報告いたします。定期的にセリアに立ち寄りドル活系の商品もチェックしておりましたが、様々なランナップは気になる(商品展開が広い)ものの依然、不足パーツがあるので手が出しにくいと言いますか…。

今回のダンジョンシリーズでも個人的にカスタマイズするには遊びにくいと感じている事もあり、ドール系よりもフィギュア感の強い素体の開発を切に望む!それにしても基本的な冒険者の装備品ばかりなので次回は伝説級の武具が発売されると予想しておりますが果たして…

ダンジョンシリーズの足裏

早くも追記となりますがブログの更新が終わった事もあり、心残りとなったポイントを改めて見直す事になりました。ノーマルフットパーツをボールジョイン形状にする為削っていると一向にハマる気配が無い…。しかし、諦めずに進めているとようやく差し込めるサイズまで

たどり着き最後に力を込めると「足裏部分が外れた」事もありビックリしました!盲点となりましたが加工しなくてもOKとなり何とも言い難い…。※予備の素体があるので支障なし

ダンジョンシリーズの感想

と、言う事で少しだけポージングを楽しめるまで可動域は改善しました!膝は長さ的に曲げる事は不可&カタカタと音が鳴っている&自立は難しいなど改良する余地はまだまだある!


amazon