セリア ホビーステッカー2の漢字メタリックシールをレビューする!

2025/03/11

ガンプラ セリア

セリアのホビーステッカー2

100均のセリアにて第二弾となるプラモデル用極薄シール「ホビーステッカー2 ※漢字デザインのメタリック」をゲットしたのでレビューいたします!金・銀・朱・黒鉄の全4種類となっており何とも魅力的な輝きながらも特性を理解していないとキラッと光らせる事が出来ない

ので何とも言い難いかもしれませんね〜。更に気になるサイズは大中小となっておりましたが素体によっては程よく貼れるスペースが見つからず悩ましいかも…。しかし、100円で購入できる事もあり「とりあえず確保して後から使い道を考える」としても良いのかもしれません

セリアのホビーステッカー2をレビューする
品番:SRMS-02
品名:ホビーステッカー2
価格/¥110税込
材質:PET/ポリエチレン
シートサイズ:約120×70mm
大阪府布帛製品工業組合
JANコード:4969499973720

セリアのホビーステッカー2/メタリック

店舗によって変わるかもしれませんが「売り場は推し活グッズ」となっており、思ったよりも商品は小さいので探すのに困ってしまうかもしれません。漢字の種類については画像の通りとなっており、同じ文字も含まれているので複数を組み合わせるには物足りないかもなぁ〜

セリアのホビーステッカー2/漢字デザイン

最初に紹介するのは「大サイズ/約7×6mm:百・零・壱・弐・参・式」となっており、余白でも0.5mm?くらいなので素組みとなる成型色次第では目立たなくなると感じましたね〜。数字ばかりなので〇〇式のような使い方がメインとなるかもなぁ〜。個人的な感想です。

セリアのホビーステッカー2売り場

こちらは「小サイズ/約7.5×4mm:閃光・烈火・覇気・無双・天誅」となっており、先ほどとは大きく異なり縦2文字が繋がった状態なのである意味では一番使い勝手が良いと言わざるを得ません!しかし、デカールと使うには意味的もあまり手番がない気もするかもなぁ〜。

セリアのホビーステッカー2/プラモデル用極薄シール

最後は「中サイズ/約4.5×4mm:零・百・壱・武・壱・弐・参・式・戦・暁・闇・妖・龍・獄・斬・極」となっており、1文字のワンポイントとするならば使えるかもしれませんが2〜4文字を組み合わせるにはパターン的に何とも言い難い!四字熟語の固定がよかったかも

100均のホビーステッカー2サイズ

さて、まずはホビーステッカー2と似合いそうなコトブキヤのプラモデルを試しに貼ってみましたが「やはり漢字と言う事でインパクトのある仕上がり」になりましたね〜。余談として台紙からシールを剥がす際には焦らずに慎重に行いましょう!場合によっては部分的に折れ
曲がってしまい浮いてしまう事があったので…。※ピンセットを使用しています。更に透明な袋から商品を取り出す際も下部にある粘着面に触れてしまい数点ほどシールが付いてしまい…。とりあえず3文字は適当な組み合わせなので特に意味はありませんのでご了承ください。

100均のホビーステッカー2/種類&カラー

つい最近、バンダイのメタリックシールを紹介しているので理解しておりましたが画像のように光の当たり具合により部分的に白飛びしてしまう事を…。あえて大袈裟に光らせております

100均のホビーステッカー2画像

ちなみに光が当たっている及び当たっていないの違いについては歴然かもしれません。セリアにて新商品となるホビーステッカー2を手に取った時には均等に輝いておりましたが、実際に使ってみると色々と気になる問題はありました。しかし、写真に収める際の話でもあり

普通に飾るのであれば場合によって…。特にシルバーは写り込みの影響を大きく受けやすいので上級者向けかもなぁ〜。使い方によるかもしれませんが黒鉄も扱いにくいかもしれません

100均のホビーステッカー2とガンプラ

次にガンプラの中でも三国創傑伝シリーズとの相性が良いと考えてみたものの、実際に貼ってみるとスペース的にかなり厳しかった…。両肩に使用しておりますが画像のように片方だけが際立ってしまう…。付属されている中サイズでも手厳しいのでSDガンダム系は全滅かも…。

100均のホビーステッカー2とバンダイ

こちらでは上から貼ってしまったので下に貼るスペースが足りなくなってしまいました。それなりに計算してから位置決めしておりましたが、思ったよりも並べるのも難しかった…。

100均のホビーステッカー2を貼り方

朱色と言いますか赤色の方が格段に扱いやすいかもしれませんね〜。この色だけは想定通りとなりました!おそらくゴールドもテカると影響を受けると思われるので何とも言い難い…

ホビーステッカー2と大型武器

前々からMSG及び30MMの大型ソード系武器に文字を貼ってみたいと思っておりましたが、これでも収まりきれなかったので困りましたね〜。最初から「悪鬼羅刹」の様に繋がっているデザインの方が使用頻度は高くなっていたかも…。個人的にはメタリック素材よりかは

普通の「白色&黒色」の方が欲しかったかもしれませんね〜。しかし、商品名にはナンバリングされているという事もあり、続々と種類(カラバリ)が増えて来るかもしれません?

ホビーステッカー2とガンダム

以前から発売されているモデラーズステッカー(廃盤)とホビーステッカーを組み合わせた作例となっております。後者はシールドのロゴ左側に1点だけ加えてるだけですが…。自分としてはパチ組みがメインなので水転写デカールよりも気軽に使えるので気に入っております!

ホビーステッカー2とフィギュア

プラモデル用極薄シールとなっておりますが、フィギュアや小物・ヤンチャな車&バイク模型などのステッカーチューンにも役立つ事間違いなしです!コスト的に点数を減らせば水転写も100均で取り扱う(販売)事は可能なのかもしれませんね〜。とにかく既製品は量が多く

買っても大半が使わず(サイズが合わない)に残ってしまうので勿体無いと昔から感じておりまして…。※付属されている個数が少ない場合、失敗すると左右対称に配置出来ないなどリスクが高い事もある。少量で複数の種類が選べる&安く手に入るが望ましいかもなぁ〜。


amazon