相変わらず油断していると新しい商品が発売となるダイソーのプチブロック 「DX ティラノサウルス ※300円」をレビューいたします!今回は今まで通りの100円ではなくデラックス版として販売されている事もあり、パーツ数や組み立て工程が多いので作りごたえはある!
今回のDX恐竜シリーズは全部で3種類となっており、更に「2種類の恐竜を選んで作れる」と言う事で6個を購入いたしました!これからプチブロックの流れが大きく変わるのかもしれませんね〜。それとも限定的な商品なのか?今後の動向が気になって仕方がありません…。
それにしても新作の情報を得てから約1週間後に買えたとは何とも言い難いかもなぁ〜。流石に翌日には入荷していないと思っていたので週明けだったり時間をあけてお店に行っておりましたが…。どうやら近隣の店舗では大型店&小型店に限らず約7日後くらいに買える模様?
DXティラノサウルス&DXテリジノサウルス
価格:¥300/税込330円
パーツ数:240pcs
JANコード:4550480681535
画像のように2つに分けられた袋が入っており、通常商品の約3倍くらいの量かもしれません。赤色という事で組み換え素材としては扱いやすいかもなぁ〜。ジョイントパーツが豊富に付属されている事から1セットだけで作り完成させるロボットチャレンジが流行るかも!
付属されている紙の取扱説明書(裏表に書かれている)は2倍くらいあるかもしれません。小さなパーツから大きなパーツも付属されているのでバランスが良いセット内容でしたね〜。
そして完成品のサイズについては「とにかくデカい!」となっており、ティラノサウルスのポージングによって大きさが変わってしまうので上の画像を見て判断して下さい〜。可動箇所が多いのでアクションフィギュアのように遊べますが部分的にパーツが外れやすいので…。
ティラノサウルス
生息年代:白亜紀後期
生息地域:アメリカ/カナダ
全長:12m〜13m
約半年くらいプチブロックに触れていなかったので久しぶりに組み立ててみるとスムーズに進まなかった…。組み間違いからの直し&小休憩を含めると完成時間は約1時間30分となりましたね〜。そして難易度としては「そこそこ難しい」と感じておりそれなりの慣れが必要!
中盤あたりからパーツ(3×2)が足りない?序盤の頭部の下顎部分を間違ってしまい何とも言い難い…。赤色だけではなく赤紫色も付属されているのでご注意ください…。取説でもちゃんと色違いで掲載されておりましたが、薄暗い部屋で組み立てていた事もありまして…。
首ユニットは説明不要かもしれませんが掲載いたしますっ。
更に尻尾ユニットも…。簡単なポイントもあるのが嬉しい。
さて、難題は胴体ユニットとなっており上中下段の3工程、何度か作り方のコツを掲載しておりますが改めて紹介いたします。取説にも書かれておりますがまずは「各工程ごとに使用するブロックを集める」のが基本となっており、ユニットのベースとなりそうな部分を図解と
同じように並べてからブロックを積み上げていく方法となっております。場合によっては上から2段目だったり下からだったりと臨機応変に対応する事ですかね〜。時には順番通りではなく部分的に組み合わせ可能な範囲から先に作ってしまい後から合体させるみたいな感じです
何度も確認しておりますが間違い箇所もあるかもしれませんのでご了承ください。プチブロック全般に言える事となりますが「部分的に組み間違えても作品としては完成する」ので、大きな違和感がないのであれば気にせずに完成としましょう!1マスずれても場合によっては…
腹部の正面は図解に掲載されていないので何とも言い難いかも
足ユニットは爪先&踵が可動するのでバランス調整がし易い
おそらく脚ユニットも画像の通りで間違っていないハズですが…
物足りなさを感じる手ユニット!作り終わったら次にDX ティラノサウルスのボディユニットを斜め前ではなく水平にする事でカッコよくポーズが決まると考えております。顔を上げたり脚を大きく互い違いにしながら尻尾を曲げるなど様々な箇所を微調整する事を忘れずに!
テリジノサウルス
生息年代:白亜紀後期
生息地域:アジア(モンゴル)
全長:8m〜11m
若干ながらもDXテリジノサウルスの方が作り易いと感じており完成時間は約1時間くらいとなりましたね〜。ここ数日間、真夏日が復活し終わったと思っていた暑さが何とも耐え難い
何とかなると感じた事もありクーラーを付けずに組み立てていたら汗が…。快適な環境で作っていたらもう少し早く作り終わっていたハズ?朝晩は涼しいので使い所に悩む季節かも…
どうも太ももの内側部分があやふやになってしまったなぁ〜
注目ポイントとして膝部分はジョイントパーツ凸凹とは別に1マス部分を上下に挟み込んだ可動箇所がある事です。※図解では斜めに配置されている。ダイソーのプチブロックでは時々あるテクニックなので覚えておきましょう!意外と黄色の差し色が際立っているかもなぁ〜。
ハンドユニットも部分的に外れやすいので動かす際には注意!
最終工程にて作り終わったユニットをようやく合体させる訳ですが、持ち方や力加減でパーツが吹き飛んでしまう場合もあるので気を抜かないようにしましょう!何故だか中途半端に壊れてしまった部分の手直しが思ったよりも混乱し難しいので何とも言い難いと思いました
休憩ポイントとなる尻尾も忘れずに掲載いたしましたよ〜。
以前の旧恐竜シリーズよりも大きく迫力があるので飾った時の存在感はハンパないとなっておりますが、小さなコレクションケースでは収まりきれないので置く場所に困ってしまうかもしれませんね〜。※既に6種類完成済み。現在は普通に棚の上に置いているだけなので…。
ちなみにこの状態で「全高約130mm」となっております。更に奥行き(約130mm)・幅(約65mm)もあるので、全てを飾ろうとするとそれなりのスペースは必要となっております。※コンパクトにまとめている状態なのでポージングによっては更に大きくなります。
Amazon ▼ レゴ ジュラシック・ワールド
恐竜の化石:T-レックス頭蓋骨