プチブロック DXスピノサウルスとDXユタラプトルを組み立てる!

10/01/2025

100均ブロック ダイソー

プチブロックのDXスピノサウルス

最速で完成させたものの組み立て間違いが多くなってしまったダイソーのプチブロック「DXスピノサウルス&DXユタラプトル」をレビューいたします。タイムアタックをしていた訳ではありませんが並行して進める事柄があり、何とも集中出来なかったのが要因となりました

ダイソーのプチブロックとジュラシック・ワールド

いきなり新商品の総括となりますが複数買いをして全種類を組み立ててみて感じた事は今までにはない完成度と100均プチブロックの未知なる可能性を知る事となりました。以前から100円という事でチープ感はありましたが、今回の豪華版により印象は大きく変わりました

ようやく作り終わった恐竜たちを並べてみると圧巻の迫力がありましたね〜。タイミングとしては少しだけ遅れているかもしれませんが、ジュラシック・ワールドの映画公開もあり話題性としてもバッチリかもしれません!しかし、SNSでは組み換えの方が賑わっておりました

プチブロックのDXスピノサウルスをレビュー
DXスピノサウルス&DXユタラプトル
パーツ数:262pcs
JANコード:4550480681580

プチブロックのDXスピノサウルス画像
スピノサウルス
生息年代:白亜紀後期
生息地域:エジプト/モロッコ
全長:約15m

プチブロックのDXスピノサウルス頭

前回と前々回と比べてみても随分と難易度としては優しくなったかもなぁ〜。こんな感じで過信してしまった事もあり部分的に間違えてしまいました…。頭部ユニットの間違えはナシ

プチブロックのDXスピノサウルス爪

そこまでの認識はありませんでしたが「大型肉食恐竜」という事でかなり実物としてはビックリするほど大きい!個体によってはティラノサウルスよりもデカいとの事でしたね〜。鋭い鉤爪も再現されておりました。それでも腕は細いので威力が高いとは思えないかもなぁ〜。

ダイソーのDXスピノサウルス脚

レッグユニットの可動構造は色々と参考になりました!未定となっておりますがオリジナルのロボ作りに挑戦したい事もあり、以前から情報収集だけは欠かさず続けているものの…。

ダイソーのDXスピノサウルス尻尾

結局のところ本命でもあるプラモデルの方が忙しいので手が回らないと言いますか…。そうこうしているうちに新作が発売する事態となりそうですかね〜。普通に紹介するのが限界かもしれません…。いや、待てよ、よく考えてみれば年末くらいまで意外と暇かもしれない…

ダイソーのDXプチブロック収納

何にせよ各パーツをある程度分けて収納し下準備だけはしております!※画像は一部/ストックはたくさん用意してあるので困らないはず。後は実行するだけの問題なのでやる気さえあれば次へと進める…。懸念材料は使いたいパーツが都合よく揃っているのかくらいなので…。

ダイソーのDXスピノサウルス背びれ

スピノサウルスの特徴といえばインパクトのある背びれ(背中にある帆のような平たい部分)ですかね〜。しかし、明確な役割は分かっていないとの事なので気になるかも。攻撃手段として使うには微妙なので、やはり体温調整などの…。模様があるとするならば繁殖…。

ダイソーのDXスピノサウルス作り方

2体ともにボディユニットを組み間違えてしまった!画像のように写真に収めるため、部分的に分解し見やすくする事で分かった流れとなりましたね〜。こちらでは既に手直ししているので間違っていないハズですが…。ここまで完成させてしまうと部分的な直し作業が大変
なので何とも言い難いかもしれません…。要はパーツを外す際、綺麗に段ごとにうまく取り外す事が難しいので「中途半端に外れてしまい何が何だかわからない」状態になってしまうと…。元に戻す事すら混乱してしまうので場合によっては間違ったまま完成とする事も…。

プチブロックのDXユタラプトル
ユタラプトル
生息年代:白亜紀前期
生息地域:アメリカ
全長:約7m

プチブロックのDXユタラプトル頭

続きまして橙色のブロックパーツで鮮やかな羽毛部分を再現しているユタラプトルは「とにかくポージングをする際にポロポロとパーツが落下してしまう」ので何とも言い難いの一言です!そして厄介なパーツの紛失にも繋がる問題なので皆様、充分にお気をつけください…。

プチブロックのDXユタラプトル画像
ポロリをしてしまった部分を直すにも大変!わざわざ取説を確認し…。

プチブロックのDXユタラプトル羽毛
意外とプチブロックでは多い接続方法なので何とも言い難いかも…。

ダイソーのDXユタラプトルサイズ

先ほど安定感のあるDXスピノサウルスとが違い、こちらのDXユタラプトルでは「つま先立ち」なのでとにかく倒れやすい!※撮影するため尻尾にて支えておりますが立ち姿に違和感あり。余剰となっているパーツでかかと部分を改善&補強すると良いかもしれませんね〜。

ダイソーのDXユタラプトルを組み立てる
作り方としては完璧だと思っていたら何やら後方部が欠けている?

ダイソーのDXユタラプトル模様

何とも言い難いイージーミスを発見!※先ほどの反対側。こんな簡単な箇所を直すのも面倒なので気にしない事に決めました…。やっぱり急ぎで組み立てているとミスばっかりしてしまうなぁ〜。間違ってしまっても完成させる事は可能なので身構えずに組み立てましょう!

青色の100均一恐竜おもちゃ
ベースは竜型に近いので関連したモチーフならば少しいじるだけで…。

オリジナルの恐竜を作る

とりあえず部分的なユニットの組み換えを試してみましたが…。キングギドラやヤマタノオロチなど「複数の首を持つモンスター系統」ならば再現出来そうでしたが、流石にバランス調整が必要なので一から作り直しをするしかなさそうです。アイデアは色々とあるのだがぁ…

ダイソーのプチブロック/デラックス

オマケとしてワニ型も参考になるかと思われる?ダイソーのプチブロックとしては一区切りとなりそうでしたが早くも次なる新情報が多数ありましたね〜。しかし、プチと同じ規格ではなく異なるブロッック玩具だったので何とも言い難いかもしれませんが…。どうも最近は

次から次へと発売されてから数ヶ月間の沈黙パターンが多い気がします。ちなみに今年は1月・2月・3月と毎月のように新作が発表されておりました。そして約半年間何も発売なし!連チャンで発売される可能性が今回もあるので気を抜かずにチェックしたいと思いました。


Amazon ▼ フジミ模型 自由研究シリーズ
No.301 エヴァンゲリオン編
ヴェロキラプトル 初号機仕様/プラモ

月別ブログ アーカイブ

サイト内の記事を検索