ピグモンとガラモンのウルトラ怪獣ソフビ2種類をレビューする

11/04/2025

特撮

ピグモンとガラモンのソフビ

前回の続きとなるウルトラ怪獣シリーズのソフビ「ピグモン77とガラモン201」をレビューいたします!何となく似ていると感じておりましたが、設定的には善悪くらいの違いがあったので調べれば調べるほど興味が湧いてきました。最近は数カ所のおもちゃ売り場を偵察し

値上げされたとは言え比較的、値引きされておりましたが気になる事もありました。それなりにスペースは確保されているもののフックに掛けられたソフビは少なく何とも寂しいかも…

ピグモンのソフビ

ちなみに「安売りの殿堂ドンキ」ではギュウギュウに在庫はありましたが思ったよりも安くはありませんでしたね〜。しかし、2点および3点を購入すると更に安くなる利点あり。次にヤマダ電機については500円弱の均一だったような…。数ヶ月前に発売となった限定生産品

「EX ガラモン ウルトラQver ※モノクロ」がまだ売れ残っておりました。そしてジョーシンでは均一ではなく300〜900円くらいだった事もあり値引率はバラバラでしたね〜。店舗によっては廃盤もチラホラ見かけたので意外と情報は得られたました。今は情報収集が最優先

ピグモンのソフビ/タグカード
ウルトラ怪獣シリーズ 77
友好珍獣 ピグモン
体長:1メートル
体重:10kg
発売日:2017年3月25日
玩具安全基準:ST 24
価格:770円(税込)
※商品コードの表記なし
タグ裏:0549340705
※ウルトラマン/マックスなど

ピグモンのソフビ画像

思ったよりもピグモンのインパクトが強過ぎて何とも言い難いかもしれません!個人的には可愛さ半分&怖さ半分となっており、見た目的な感想なのでご了承ください…。マスコットキャラクター的な存在かもしれませんが、TV放送を見た事がないのでイメージが分からない

ピグモンのソフビ/背中
赤色と白色の組み合わせが際立っており部分的に墨入れ?されているのでリアルかも?

ウルトラ怪獣シリーズ/ピグモン
だるまっぽい体型の割には脚が長いかもしれませんね〜。上下分割は不可能でした。

ウルトラ怪獣シリーズ/ピグモン顔
解説:人間に非常に友好的な怪獣。その性質から人に危険を知らせたり、怪獣から庇ったりすることもある。

ウルトラ怪獣シリーズ/ピグモンのライブサイン
足裏の表記
©️円谷プロ 2379575 2507
B. 2015 CHINA 2319080

特徴的な六角形のくぼみがあるのでおそらく「2013年から発売のライブサイン」ウルトラ怪獣500およびウルトラヒーロー500の名残りかもしれません。※数字の情報量が半端ない。

ガラモンのソフビ

ウルトラマンブレーザーの敵として登場し にわかには信じがたいロボットだったとは何とも予想外となりました!個人的には怪獣のみ興味があるだけなので気にしておりませんが…。本来のストーリーを知っていれば更に楽しめるのかもしれませんね〜。暇がある時にでも…

ガラモンのソフビ/タグカード
ウルトラ怪獣シリーズ 201
ロボット怪獣 ガラモン
体長:40メートル
体重:60,000t
発売日:2023年9月9日
玩具安全基準:ST 23
価格:770円(税込)
タグ裏:0549302204
※ウルトラQ/ブレーザー

ガラモンのソフビ画像
無数にあるゴツゴツとした鱗の造形は思ったよりもリアルで見入ってしまいますっ!

ガラモンのソフビ尻尾
やっぱり尻尾が長い怪獣でなければ安定感がなく倒れやすいのが気になるかも…。

ウルトラ怪獣シリーズ/ガラモン
数点がらも数が揃ってきたので飾ろうとしたらバタバタと倒れてしまうので困る!

ウルトラ怪獣シリーズ/ガラモン顔
解説:全身を棘のような鱗に覆われた怪獣。両腕の長い爪を打ち合わせ、超高音の衝撃波攻撃を繰り出す。

ウルトラ怪獣シリーズ/ガラモン足形
足裏の表記
©️円谷プロ 2681379
B.CHINA 2402

ピグモンとガラモン違いとは

怪獣ソフビとしてのガラモン&ピグモンの違いのついては画像の通り、本体の厚みが異なり暗い赤色と明るい赤色との大きな差がありましたね〜。それでも印象としてはかなり似ている

ピグモンとガラモンの画像

可動域については両腕だけなので物足りないかもしれませんが2体の動きをシンクロさせるだけでもかなりコミカルに見える!兄弟っぽく見えるような?思ったよりも遊べる予感がする

ピグモンとガラモンは可愛い

小手調べに山田化学のミニチュアを組み合わせてみましたが、ただ乗せただけのヘルメットとスコップを持たせた姿が妙に似合っている!穴の空いた武器持ち手では無いので何も出来ないと思っておりましたがアイデア次第では何とかなるかもしれません。次に紹介するのは

ピグモンとガラモンの色

一升瓶を抱き抱えるポーズ!絶妙にスペースが空いていたので問題なく持たせる事が可能となっておりました。偶然ながらもブンドドのネタ(※オモ写)とするには面白いかもなぁ〜。

ピグモンとガラモン/風船

顔を避けて互い違いに調整する事でこちらもOKとなっておりました!意外な遊び方を発見となりましたが本題ではなく次回、紹介するのが前々から準備していた内容ながらも手応えが…

ピグモンとガラモン/バンダイ

随分と前振りが長くなってしまいましたが、似合うに合わないかはソフビ次第なので何ともいい言い難い流れとなりましたね〜。結局、この他にも欲しい100均商品があったので探しに行って来ましたが手ぶらで帰る事が多く買えずに終了となりました…。怪獣ソフビ購入と

しては一区切りと考えておりますが気が向いたら追加するとなっております。ブログにてレビューするかは別として早めに欲しいキャラクターだけは確保する予定なので、不定期となりそうですが今後も続けてまいります。優先順位としてはレトロ→ロボット系となりそうです。


Amazon ▼ バンダイ ソフビ人形
ウルトラ怪獣シリーズ カネゴン 47

月別ブログ アーカイブ