ホンダ エイプ100のカスタムと使わないキャブレターを飾る!

8/08/2015

雑記

ホンダエイプ100のキャブレター


HONDA エイプ100の改造内容も紹介!年式は2008年(BC−HC07)に新車で購入した受注期間限定モデルのスペシャルカラー(パールコーラルリーフブルー)です。ホイールはゴールド、シートはツートンカラーなどの特別仕様!(キャブレター型式はPB5QA)

交換時に行き場の無いノーマルキャブレターを見て「これはオブジェになる!」と思い、板をL字に組んで付けてみました。

背板はバランス的にもうちょっと長くてもいいかもしれません。バイクのキャブレターはフューエルインジェクション(FI 電子制御)に変わりつつありますね。

ホンダエイプ100のキャブレタースタンド

木材には面取り加工をして、アクリル板を切り出し+コピー用紙+ケイヒンロゴを印刷してプレートを作りました。

平らな面と重さがちょうどいいのでペーパーウェイトとして使うこともあります…。他のパーツも残っているので何か良いアイデアがないかと考え中!

ホンダエイプ100のカスタム-フロント

フロント周りのパーツ

SP武川:ヘッドライトケース単品/取り付け幅155mm
POSH:マシンド71ウィンカーSL/オレンジレンズ
POSH:キャップボトルホルダーM10/ブラック
デイトナ:フロントフェンダーオフセットキット/ブラック
純正ハンドル両端を40mmカット

    エイプの問題点の1つは小さいアップ型のフロントフェンダーを初期に専用ステー(ノーマルステム専用)を使って移動しました。効果のほどは、以前よりはちょっとだけ雨の跳ね返りが改善したと思います。



    ウィンカー(防水キャップ付き)はアルミ削り出しのモノでフロントにはロングステー、リアはショートステーを買い使い分けています。リアはフロントと同じ長いタイプの方がバランスが取れているような…

    ホンダエイプ100のカスタム-メーター

    メーター周りのパーツ

    デイトナ:機械式ミニメーター汎用品/LED
    デイトナ:エイプ専用電気式タコメーターキット
    デイトナ:メータークランプ インジケーターキット3
    デイトナ:ミニメーターステー防振タイプ左右オフセット10°
    デイトナ:エクストラアッパークランプM8/クリア
    Gクラフト:キーシリンダーステー

      リザーブからのガス欠経験があり、どうしてもトリップメーター付きが欲しかったので計器類を交換時に2連メーター仕様にカスタムしました。

      これで安心してツーリングに出かける事ができます!インジケーター(ユニバーサルタイプ60パイ)は太陽が高いと見えにくいので手で日陰を作って確認しています。



      キーシリンダーは設置スペースが無かったのでタンク右下に移動しました。見た目は良いですが使用勝手は良くありません。

      バイクから降りて操作しないといけないのでオススメは出来ませんね〜。※乗ったままの場合エンジンヘッドに手が触れて熱い!

      ホンダエイプ100のカスタム-キャブレター

      パワーアップパーツ類

      デイトナ:レトロハイスロキット/ドラムブレーキ専用
      デイトナ:プログレスレーシングCDI
      デイトナ:ショートダウンマフラー/エイプ100専用
      HONDA CRF100F 純正エアダクト

        キャブレターはノーマルエアクリーナー対応(要:Rサイトカバー加工)で雨が降ってもOK!取説にはノーマルのエアクリーナーダクトを取り外しとなっています。

        しかし、吸気音と振動が気になったので「CRF100F」のモノを使用しました。気になる問題は改善され、 低速〜中速域が良くなったと思います。

        その代わり高速域はイマイチと言ったところです。1速から4速までグングンとストレス無く加速して、5速に入れると回転数とスピードは伸びない感じです。※個人的な感想です

        PC20ビックキャブセット

        デイトナ:エイプ100専用
        メインジェットM/J:#100(95.100.105110が付属)
        スロージェットS/J:#38
        ジェットニードルクリップ段数:上から3段目

        セッティングは上記の内容でエアスクリューの調整はいつもお世話になっているバイク屋さんで見てもらいました。燃費は街乗りで30〜40kmでロングツーリングでは55〜70kmと乗り方次第で変わっていきます。

        ホンダエイプ100のカスタム-マフラー

        リア周りのパーツ

        ハリケーン:タンデムグリップKIT
        ACTIVE:フェンダーレスキット
        ACTIVE:ルーカステールランプセット/ブラック
        自作のマッドガードをメインとサブの2箇所

          本来はこんな駆け足で紹介するのではなく1つ1つ詳しい内容で説明したかったのですが2年前に愛車のバイクが「盗難」に…。

          タンクの塗装にシートの張替えなどを考えていたのに…他に紹介したい内容が沢山あるのにとても残念でなりません。


          バイク生活は一旦終わり

          中免(普通二輪)を取ってからは400ccのアメリカン→250ccモタード→250cc4気筒といろんなタイプのバイクに乗ってきました。

          飽きては買い換える自分に「こんな事では」と思い壊れるまで乗り続けると決めて買ったのがHONDAエイプ100でした。また新しいバイクの購入は未定です。



          もちろん今すぐにでも風を切って走りたい思いでいっぱいですがまた無くなってしまうのではないかと思うと…。

          そう言えばバイクの趣味が無くなってからでしょうか、フィギュアやミニカーを夢中になって集めたのは…。

          Amazon ▼ アオシマのプラモデル
          ホンダ エイプ カスタム 武川仕様

          月別ブログ アーカイブ

          サイト内の記事を検索