30MMカテゴリー:エグザビークル

30MMカテゴリー:エグザビークル

余談として30MMを買い始めた当初はエグザビークルと言われる商品ジャンルは無かった事もあり、昔はオリジナルの乗り物を作るのが一時期ブームとなっておりました。しかし、今ではここまで種類が増えているのである意味では非常に便利になったと言わざるを得ません!


30MMのラインアップ/エグザビークル

キットによっては特殊なジョイントパーツも付属されているのでかなり重宝するものの、中には1点しか付いておらず多々買いしなければ揃えられないジレンマもありました。個人的にビークル関連の改造が得意なので複数の機体が乗り込める大型作例も何点か掲載しております

現在の最高記録は「オリジナルの大型乗り物に素体が3体搭乗可能」となっておりますが、これ以上の記録を更新するには何とも手厳しいとなりましたね〜。余談として30MMよりも

30ミニッツミッションズ/ビークル

30MSの方が細く座らせやすい(可動域が多少広い)ので難易度がグッと下がりますが…。コックピットに座らせる方法は思ったよりもスペースが必要なので、場合によっては膝立ち

させる事で簡単にスペースが確保出来るので覚えておく事!更にタイヤだけでは本体を支える事が難しいので見えない箇所に地面に設置させるなどの補強も考量する!個人的に昔から乗り物の作例ばかり掲載しているので「それなりに知識」はありますが参考になるかは…